


ワークサンプルは「OA作業」「事務作業」「実務作業」で構成されていますが、詳細は別表をご参照ください。


利用者は、経験や力量に応じて初級コースと中級コースで学びます。
2人のパソコン講師(職業指導員)が担当します。


これとは別に、週1日埼玉県SST協会の講師を招いて、グループ形式のソーシャルスキルトレーニングに取り組みます。


講師は専門のトレーナーで、利用者は週1回参加します。
メニューはウオーキングとストレッチが中心ですが、すごしやすい季節にはゲームなども計画しています。


現在、定期的にみさと健和病院での清掃実習や、みさと協立病院での清掃・リネン・売店での実習を行っています。その他にもさまざまな企業での実習を行います。